2020-07-01から1ヶ月間の記事一覧
今回はボタンとテキストを使用したカウントアップアプリを作成しました。 単純にボタンをタップしたらテキストに表示されている数字が1ずつ増えていくだけのアプリです。 完成品が以下の写真の通りになっています。 では実際に解説してきます。 1)Main.story…
今回はTableViewを使用します。 TableViewとは下に示した図のように用意した文章などをそれぞれの行に並べて示すことができるものです。 では早速説明していきます。 1)Main.storyboard まず初めにmain.storyboardを編集します。 object選択画面からTable …
今回はIOSアプリ開発の基礎としてLabelを設定してテキストを表示するところまでについて書く。 まずxcodeを開く。 今回はswiftUIではなくstoryboardを使用する。 ・Main.storyboardはtextを配置したりするもの ・ViewController.swiftはプログラムの記述をす…
使用エディタ:Embedded studio for ARM SDK:15.0.0 SDHCに対応させるには適切な順序でコマンド送信をする必要がある。 SDK内の"app_sdcard.c"というソースコードを使用することでSDカードとの通信をすることは可能ではあるが、このままではSDHCには対応して…
今回はARMマイコンでSPI通信をしました。 エディタはEmbedded studio for ARM v4.16。 SDK15.0.0を使用。 SPI通信に必要な事項について書いておきます。 今回私はSDカードとのSPI通信をしたので単純にSPI通信をするにあたって必要のないものも含まれているか…
MPU9250について実際に使用した時の各設定について書いておきます。 1)chip select 0x6Bに0x80を送信 (100ms のdelay) 2)wakeup device 0x6Bに0x01を送信 3)Active function 0x6Aに0x30を送信 4)加速度センサ測定レンジ設定(±8g) 0x1Cに0x10を送…
電子工作をするにあたって、バッテリーを選択する機会が必ずあると思います。 今回私は電子工作の試作装置としてブレッドボードと直流安定化電源を使用していました。 そこで装置開発として基板に半田付けをして製作したのですが、バッテリーを選択する必要…
降圧レギュレータの使用方法や使用するコンデンサの意味についてまとめておきます。 今回はNJM2872AF33という降圧レギュレータを使用し、3.7Vの電圧を3.3Vまで降圧してからモジュールに印加するという流れで使用しました。 そこでバイパスコンデンサ等を接続…
こんにちは 電子工作等する時によく聞くボーレートと転送速度について今回は調べたいと思います。言葉としては大体どんなものか想像つくのですが、数値で見てもどのくらいが良くてどのくらいが悪いのかわからないため、それを重点的に勉強したいと思います。…