【応用】PID制御の奥深さ: C言語で学ぶProportional, Integral, Derivative制御の種類

PID制御は、Proportional(比例)、Integral(積分)、Derivative(微分)の3つの制御項を組み合わせて、様々な制御システムに応用されています。この記事では、PID制御の主な種類に焦点を当て、それぞれの特徴やC言語を使用したプログラム例を通じて理解を深めていきます。


1. 通常のPID制御:

通常のPID制御は、比例、積分微分の3つの項を用いて目標値との誤差を制御します。これにより、安定性と応答速度を調整することが可能です。以下は、通常のPID制御のC言語プログラム例です。

c
double pid_controller(double setpoint, double current_value) 
{
 // ... (前回の誤差、ゲイン等の設定)

 double error = setpoint - current_value;
 double integral = 0.0; // 積分値
 doublederivative = 0.0; // 微分値

 integral += error; // 積分値の更新
 derivative = error - previous_error; // 微分値の更新

 double output = Kp * error + Ki * integral + Kd * derivative; // 出力計算
 previous_error = error; // 現在の誤差を保存

 return output;
}

2. 逆制御 (Anti-windup) PID制御:

逆制御は、積分項が大きくなりすぎてオーバーシュートが発生することを防ぐ手法です。これにより、システムが目標値に収束する際に、積分項が制限され、不安定な挙動が軽減されます。

c
double anti_windup_pid_controller(double setpoint, double current_value)
{
 // ... (前回の誤差、ゲイン等の設定)

 double error = setpoint - current_value;
 double integral = 0.0; // 積分値
 double derivative = 0.0; // 微分値

 integral += error; // 積分値の更新
 
 // 逆制御の実装

 if(integral > anti_windup_threshold)
 {
  integral = anti_windup_threshold;
 }
 else if(integral < -anti_windup_threshold)
 {
  integral = -anti_windup_threshold;
 }

 derivative = error - previous_error; // 微分値の更新
 double output = Kp * error + Ki * integral + Kd * derivative; // 出力計算
 previous_error = error; // 現在の誤差を保存

 return output;
}

3. 位置型PID制御 (Positional PID):

位置型PID制御は、出力値が物理的な位置や角度などの量を表す場合に使用されます。これにより、目標値との位置差を元に制御を行います。以下は、位置型PID制御のC言語プログラム例です。

c
double positional_pid_controller(double setpoint, double current_position)
{
 // ... (前回の位置誤差、ゲイン等の設定)

 double position_error = setpoint - current_position;
 doubleintegral = 0.0; // 位置積分値
 double derivative = 0.0; // 位置微分値

 integral += position_error; // 位置積分値の更新
 derivative = position_error - previous_position_error; // 位置微分値の更新

 double output = Kp_position * position_error + Ki_position * integral + Kd_position * derivative; // 出力計算
 
 previous_position_error = position_error; // 現在の位置誤差を保存

 return output;
}

4. 速度型PID制御 (Velocity PID):

速度型PID制御は、出力値が速度や変化率などの量を表す場合に使用されます。これにより、目標値との速度差を元に制御を行います。以下は、速度型PID制御のC言語プログラム例です。

c
double velocity_pid_controller(double setpoint, double current_velocity)
{
 // ... (前回の速度誤差、ゲイン等の設定)

 double velocity_error = setpoint - current_velocity;
 doubleintegral = 0.0; // 速度積分値
 double derivative = 0.0; // 速度微分値

 integral += velocity_error; // 速度積分値の更新
 derivative = velocity_error - previous_velocity_error; // 速度微分値の更新

 double output = Kp_velocity * velocity_error + Ki_velocity * integral + Kd_velocity * derivative; // 出力計算

 previous_velocity_error = velocity_error; // 現在の速度誤差を保存

 return output;
}

まとめ:

PID制御の種類は、異なる制御対象やシチュエーションに応じて適用されます。通常のPID制御から逆制御、位置型PID制御、速度型PID制御まで、それぞれの特徴を理解し、C言語プログラムを通じて実装することで、PID制御の多様性を体感できます。バラエティ豊かなPID制御手法を理解し、目標に合わせて適切な手法を選択しましょう。